100人のちょうちょ展から飛び立ったちょうちょ 
2016/03/01 Tue. 16:39 [edit]
「100人のちょうちょ展」では、展示しているちょうちょの販売を行いました。
展示の関係で、近くから見えにくい位置になってしまったちょうちょもあったものの、40匹近いちょうちょが、外の世界へと飛び立っていきました。
最初の制作から展示まで、約1年。
ちょうちょを手にすると、その時交わした会話、場所、季節など様々なことが鮮やかに蘇ってきます。
飛び立ったちょうちょを全て写真に収めることはできませんでしたが、一部をご紹介させていただきますね。
なお、売上の一部は素材を提供してくれた福祉施設へ還元し、手元にあるちょうちょも、少し手を加えた後、商品として販売させていただく予定です。
作ってくださったみなさん、買ってくださったみなさん、応援してくださったみなさん、そして素敵な場所を快く提供してくださったopenmujiさん、ありがとうございました。

多くのご縁に心から感謝します。
展示の関係で、近くから見えにくい位置になってしまったちょうちょもあったものの、40匹近いちょうちょが、外の世界へと飛び立っていきました。
最初の制作から展示まで、約1年。
ちょうちょを手にすると、その時交わした会話、場所、季節など様々なことが鮮やかに蘇ってきます。
飛び立ったちょうちょを全て写真に収めることはできませんでしたが、一部をご紹介させていただきますね。
なお、売上の一部は素材を提供してくれた福祉施設へ還元し、手元にあるちょうちょも、少し手を加えた後、商品として販売させていただく予定です。
作ってくださったみなさん、買ってくださったみなさん、応援してくださったみなさん、そして素敵な場所を快く提供してくださったopenmujiさん、ありがとうございました。

多くのご縁に心から感謝します。
スポンサーサイト
category: 100人のちょうちょ展2015
60匹の新たなちょうちょ 
2016/02/29 Mon. 14:24 [edit]
キャナルシティ博多のOpen MUJI での「100人のちょうちょ展」では、平日を含め、60匹近くのちょうちょが新たに生まれました。
ワークショップでは、いつものように、福祉施設から届いたフェルトボールやポンポン、そして ホームランチームが会場で縫ってくれた刺繍を素材にして、思い思いに制作をしていただきました。
最初は布とにらめっこをする人も多かったですが、一旦手を動かしだすと、みるみるうちに可愛いちょうちょができあがっていきました。
色も形も様々なちょうちょ。そして人の手から生まれた温かいちょうちょ。
これだけたくさんのちょうちょが生まれているのに、似たようなものがひとつもないことに毎回驚かされつつも楽しませていただきました。
参加してくださったみなさん、ありがとうございました。




category: 100人のちょうちょ展2015
春のブローチ 
2016/02/23 Tue. 13:38 [edit]

「100人のちょうちょ展」では、今日も着々と商品が増えております。
春を感じさせてくれる素敵な色合いのブローチも加わわりました。
昨日はこのブローチに合いそうな袋もできましたが、嬉しいことにさっそく売れてしまいました。
写真を撮り忘れてしまったことが悔やまれます。
category: 制作報告
紙バッグも大人気♪ 
2016/02/23 Tue. 13:15 [edit]

「100人のちょうちょ展」では、ホームランチームの紙バッグも展示販売しています。
今日はバッグの絵を担当しているホームランチームの画伯、井上君と手芸が得意なこうへい君がお手伝いに来てくれました。
紙バッグも追加されてプラスマイナス、プラスくらいになりましたが、今日もいくつか売れたので夕方にはマイナスになりました。
イエイ!
category: 100人のちょうちょ展2015
ゴージャスなちょうちょ 
2016/02/23 Tue. 11:54 [edit]

100人のちょうちょ展では平日、会場内で商品づくりを行っています。
週末のワークショップは予約制ですが、
平日は、誰でもウエルカム。
飛び入り参加大歓迎。
好きなものを作って持って帰ってください♪
という感じで、来てくださった方と一緒に制作を楽しめたらと思っています。
そして今日は早速、可愛いママがちょうちょを作りたいと参加。
お子さんに作ってあげたいそうです。
最初は展示しているちょうちょを眺めながら、
「すごいなー。自分にはこんな素敵なちょうちょ作れないなー。」
なんて言っていたのですが、出来上がったちょうちょは、なんともゴージャス!
刺繍をビーズで縁取った胴体、ポンポンの頭、重なり合った布の羽と羽に付いたヒラヒラとなびくリボンの装飾。
組み合わせといい、色使いといい、す、すごい!!
お子さん、きっときっと喜んでくれるはずです♪
そしてびっくりするはず♪
category: 100人のちょうちょ展2015